毎月かなりの金額をドラッグストアで消費しているという方も多いでしょう。
今回は、Vドラッグでお得に買い物をする方法をまとめてご紹介します。
Vドラッグでポイントを効率的に貯める方法はあるのでしょうか。
【日用品をお得に買うなら、楽天24がおすすめ!詳しくは以下で】
【Vドラッグでお得に買い物】ポイント三重取りも!ポイントカードは?
Vドラッグには、独自のポイントカードがあります。
Vドラッグのポイントカード、
「Lu Vit(ルビット)カード」は電子マネー付きのポイントカードです。
年会費・発行費無料で作成できます。
【Lu Vit(ルビット)カードのポイント制度】
- Vドラッグで買い物した場合のポイント:100円につき1ポイント
- チャージによるポイント:200円につき1ポイント
- 電子マネー利用によるポイント:以下の通り 毎月2日に加算
月間支払い額(税込) | ポイント |
2万円~4万円未満 | 100ポイント |
4万円~6万円未満 | 200ポイント |
6万円~8万円未満 | 300ポイント |
8万円以上 | 500ポイント |
電子マネーの残高は、Vドラッグだけでなく
JCBプレモカード加盟店各店で使うことができます。
貯めたポイントの有効期限に注意
Vドラッグで貯まるポイントには、有効期限があります。
- 毎年4月~翌年3月までに貯めたポイントの有効期限:次年度の3月末まで
せっかく貯めたポイントを失わないように、早めに利用しましょう。
【Vドラッグでお得に買い物】ポイントカードはクレジット機能付きも?
Vドラッグでは、バローグループのクレジットカード、「バローグループカード」も使えます。
「バローグループカード」は、
バローグループが三菱UFJニコス(株)との提携により発行するクレジットカードです。
Vドラッグやホームセンターバローなどのお買い物で
200円ごとに1ポイント貯まります。
初年度年会費無料で、2年目以降は年会費1,250円です(ただし、1度でもカード決済利用があれば無料)。
「バローグループカード」は、
ホームセンターバローで毎月19日20日に5%オフといったメリットもありますが、
Vドラッグではそれほどメリットがありません。
ポイント還元率で比較するなら、「ルビットカード」でポイントを貯める方がいいでしょう。
【Vドラッグでお得に買い物】毎週ポイント3倍デーが開催!
Vドラッグでは、毎週決まった曜日にポイント3倍デーを開催しているようです。
開催曜日は店舗により異なるため、店頭か折込チラシでチェックしましょう。
Vドラッグの店舗検索ページから最新チラシを確認することができます。
【Vドラッグでお得に買い物】ポイント5倍デーが開催されることも!
3倍デーと比較すると回数は少ないですが、Vドラッグではポイント5倍デーが開催されることもあります。
100円につき5ポイント獲得できるチャンスなので、見逃さないようにしましょう。
店頭や折り込みチラシをチェックしながら、ポイント5倍デーにはお得に買い物を楽しみましょう。
【Vドラッグでお得に買い物】毎週月曜日は、ベビー用品5%OFF
Vドラッグでは、毎週月曜日にポイントカードを提示することで、
ベビー用品が5%OFFになります。
おむつやミルクといったベビー用品を購入するなら、毎週月曜日がお得です。
【Vドラッグでお得に買い物】毎週水曜日は、大人用おむつポイント5倍!
Vドラッグでは、毎週水曜日に大人用おむつがポイント5倍になります。
100円につき5ポイント獲得できるのでかなりお得です。
大人用おむつを購入する機会がある方は、水曜日に購入するのがお得でしょう。
【Vドラッグでお得に買い物】冷凍食品が半額以下?
Vドラッグでは、常時冷凍食品が55%オフで販売されているようです。
半額以下でかなりお得ですよね。
スーパーで冷凍食品を購入するよりも、Vドラッグで購入した方がお得なのではないでしょうか。
【Vドラッグでお得に買い物】LINE@で5%割引クーポンゲット!
Vドラッグの公式LINE@でおともだち登録をすると、
1品が5%OFFになるクーポンがもれなくもらえます。
また、ポイント5倍デーなどのお得情報をいち早く知ることもできます。
【Vドラッグでお得に買い物】スマホ決済サービスを活用でポイント二重取り!
Vドラッグでは、いくつかのスマホ決済を使用することができます。
【Vドラッグで使えるスマホ決済】
- 楽天ペイ
- PayPay
- LINEPay
- OrigamiPay
- d払い
- AliPay
- WeChatPay
- QUOカードPay
ルビットカードの電子マネー決済の還元率よりも還元率が高いスマホ決済サービスを使用する方がお得です。
上記の中なら、
クレジットカードの紐づけで+0.5%還元が可能なd払いがおすすめです。
例えば、還元率1%の楽天カードやdカードを紐づけした場合には、
- Vドラッグポイント:還元率1%
- スマホ決済d払いポイント:還元率0.5%
- クレジットカードポイント:還元率1%
上記のように、合計2.5%がポイント還元されます。
Lu Vitカードの電子マネーは、月間8万円以上決済したとしても
チャージ分(0.5%)+8万円ちょうど決済した場合の決済分ポイント(0.625%)で合わせて
1.125%還元にしかなりません。
それなら、d払い+高還元クレジットカードで合計1.5%還元を受けた方がお得です。
【他社クレジット紐づけでもポイントが貯まる!d払いのダウンロードは以下から】
【Vドラッグのキャッシュレス決済については以下の記事で】
【まとめ】Vドラッグでお得にお買い物するなら、スマホ決済でポイント二重取り!
今回は、Vドラッグでお得に買い物する方法をご紹介してきました。
Vドラッグでは、曜日ごとにお得なセールが開催されている場合があります。
また、ポイント5倍デーが開催される場合もあるので要チェックです。
独自の電子マネーでの決済でもポイントが貯まるVドラッグですが、
還元率で比較するなら、d払いの活用ががおすすめです。
スマホ決済を活用しながら、Vドラッグでお得に買い物をしてみてはいかがでしょうか。