映画好きの方なら、少しでもお得に映画を楽しみたいと思っている方も多いでしょう。
今回は、映画館でお得な割引・優待があるクレジットカードをご紹介します。
カードによって割引がある映画館や割引額が異なるので、
頻繁に利用する映画館に合わせてクレジットカードを選んでみてはいかがでしょうか。
【映画館で割引・優待】おすすめクレジットカードその1:イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードの中でも、以下の3つのデザインのカードは
イオンシネマの鑑賞券をいつでも1,000円で購入することができます。
※1人あたりの購入可能枚数は年間50枚まで
【イオンシネマ1,000円のカード】
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
 - イオンカード(ミニオンズ)
 - イオンカード(TGCデザイン)
 
上記の中でも、WAONチャージでポイントが貯まるイオンカードセレクトの発行がおすすめです。
WAONチャージ&決済によって、イオングループで常時1.5%ポイント還元となります。
【ポイント内訳】
- WAON決済通常ポイント:0.5%
 - WAON決済イオングループ優待分:0.5%
 - イオンカードセレクトからWAONへのオートチャージ:0.5%
 
合計1.5%(200円ごとに3ポイント)
イオンシネマが1,000円になるイオンードのうち、イオンカードセレクトはミニオンズデザインのカード(※)のみになります。
※国際ブランドはMasterCardのみです。
- イオングループ各店でときめきポイント還元率1%
 - WAONチャージでポイントが貯まる
 - イオングループ各店で毎月20日、30日に5%オフ
 - イオンシネマがお得に(ミニオンズなら1,000円)
 - カラオケ店、レジャー施設などで優待がある
 
イオンシネマで映画を観るなら、発行しておいて損はない1枚です。
【カード詳細・新規入会は以下から】
【映画館で割引・優待】おすすめクレジットカードその2:エポスカード
エポスカードは、年会費無料ながら優待店の多さが魅力のクレジットカードです。
エポスカードでは、以下のような映画館で優待・割引を受けることができます。
- イオンシネマ:1,400円
 - ユナイテッドシネマ:大人(大学生以上)1,300円、小人(高校生以下)800円
 - HUMAXシネマズ(横須賀、池袋、渋谷、成田):1,300円
 
エポスカードなら、イオンシネマやユナイテッドシネマでお得に映画を鑑賞することができます。
- 年会費無料
 - ETCカードも年会費無料
 - 全国10,000以上のお店・施設で優待・割引が受けられる
 - 海外旅行保険が自動付帯
 - マルイ・モディで年4回10%オフセール(マルコとマルオの7日間)がある
 - インビテーションで年会費無料でゴールドカード発行が可能
 
さらにエポスカードは、映画館以外にも優待・割引がかなり充実しています。
【エポスカードで優待があるお店・施設(一部抜粋)】
- カラオケ館
 - ビックエコー
 - シダックス
 - ジャンカラ
 - ニッポンレンタカー
 - イオンシネマ
 - ユナイテッド・シネマ
 - モンテローザグループ(白木屋など)
 - よみうりランド
 - 新江ノ島水族館
 
上記でもほんの一部です。
お住まいの地域の優待店舗・施設は、エポスカードの優待サイト
エポトクプラザで調べることができますよ。
【カード公式サイトは以下から】
![]()
【エポスカードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【映画館で割引・優待】おすすめクレジットカードその3:楽天PINKカード
楽天PINKカードは、月額300円(税別)のサービス料を支払うと
「RAKUTEN PINKY LIFE」というライフスタイル応援サービスに加入できます。
初回は最大2か月間無料で加入できるので、お試しで加入することも可能です。
RAKUTEN PINKY LIFEに加入すると、以下のように映画館で割引・優待を受けることができます。
- HUNEXシネマ:1,300円
 
有料サービスではありますが、月に1回でも映画を観る方なら元が取れるサービスです。
他にも、RAKUTEN PINKY LIFEには以下のような特典があります。
- 楽天市場:500円割引
 - 楽天トラベルの国内宿泊予約:1,000円割引
 - 楽天ブックス:100円割引
 
など…
楽天PINKカードの魅力
- 年会費無料
 - 入会特典5,000ポイント~8,000ポイント
 - ポイント還元率1%
 - 楽天市場ではポイント還元率3%~最大16%
 - 楽天Edyが使える・チャージでポイントが貯まる
 - 楽天ペイでポイント還元率5%
 - 楽天スーパーポイント加盟店でポイント二重取りが可能
 - 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
 - ハワイのラウンジサービス
 - デザインが3種類から選べる
 
楽天カードはポイント還元率の高さが魅力のカードです。
通常ポイント還元率は1%、楽天市場では常時3%以上という還元率を誇ります。
ポイントの貯まりやすさNo.1ともいえるカードです。
【公式サイト:楽天カード】
【楽天カードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【映画館で割引・優待】おすすめクレジットカードそのその4:シネマイレージカード セゾンMasterCard
TOHOシネマズで映画をお得に楽しむなら、シネマイレージカードがおすすめです。
【特典】
- 6本観たら1本無料になるスタンプラリー
 - 毎週火曜日は1,400円の会員価格で鑑賞可能
 - 上映時間1分で1マイル貯まる(ポップコーンや1か月フリーパスと交換できる)
 
TOHOシネマズで6本観たら1本無料になるお得なカードです。
初年度の年会費は無料、次年度以降は300円かかります。
【公式サイト:シネマイレージカード】
【クレジットカードなしでも対象】映画館のお得な日はいつ?
最後に、お得に鑑賞ができる日を映画館ごとにご紹介します。
クレジットカードがなくても、特定の日なら映画をお得に楽しめますよ。
イオンシネマのお得な日はいつ?
| 【名称】日程 | 対象者 | 価格 | 
| 【ハッピーファースト】毎月1日 | 全員 | 1,100円 | 
| 【サンクスデー】毎週水曜日 | 新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみでの実施 | 1,100円 | 
| 【ハッピー55(G.G)】毎日 | 55歳以上の方 | 1,100円 | 
| 【ハッピーモーニング】平日10時台まで | 全員 | 1,300円 | 
| 【ハッピーナイト】毎日20時以降 | 全員 | 1,300円 | 
| 【夫婦50割引】毎日 | 夫婦どちらかの年齢が50歳以上の方 | 2,200円(2人で) | 
【イオンシネマ優待内容】
- イオンカードセレクト(ミニオンズ):1,000円(年間50枚まで)
 - エポスカード:1,300円
 
ユナイテッドシネマのお得な日はいつ?
| 【名称】日程 | 対象者 | 価格 | 
| 【ファーストデー】毎月1日 | 全員 | 1,200円(12月は1,000円) | 
| 【レディースデー】毎週水曜日 | 女性の方 | 1,200円 | 
| 【レイトショー】土曜日除く20時以降 | 全員 | 1,400円 | 
| 【夫婦50割引】毎日 | 夫婦どちらかの年齢が50歳以上の方 | 2,400円(2人で) | 
【ユナイテッドシネマ優待内容】
- エポスカード:大人(大学生以上)1,300円、小人(高校生以下)800円
 
TOHOシネマズのお得な日はいつ?
| 【名称】日程 | 対象者 | 価格 | 
| 【ファーストデー】毎月1日 | 全員 | 1,200円 | 
| 【レディースデー】毎週水曜日 | 女性の方 | 1,200円 | 
| 【TOHOシネマズデー 】毎月14日 | 全員 | 1,200円 | 
| 【レイトショー】20時以降(※) | 全員 | 1,300円 | 
| 【夫婦50割引】毎日 | 夫婦どちらかの年齢が50歳以上の方 | 2,400円(2人で) | 
※実施していない劇場もある(TOHOシネマズ 日比谷・シャンテ・新宿・日本橋・六本木ヒルズ・渋谷・上野など)
【TOHOシネマズの優待内容】
シネマイレージカードのみが優待対象
- 6本観たら1本無料になるスタンプラリー
 - 毎週火曜日は1,400円の会員価格で鑑賞可能
 - 上映時間1分で1マイル貯まる(ポップコーンや1か月フリーパスと交換できる)
 
【まとめ】クレジットカードでお得に映画を楽しもう!
今回は、映画館で割引・優待があるクレジットカードをご紹介しました。
【おすすめカード】
- イオンシネマで映画を観る方:イオンカードセレクト

 - 映画館だけでなく多数の優待を受けたい方:エポスカード

 - 映画館での優待だけでなくポイント還元率も重視したい方:楽天カード
 - TOHOシネマズで映画を観る方:シネマイレージカード
 
自分が利用する映画館に合わせて、お得なクレジットカードを選んでみてくださいね。



		


