所得税や自動車税といった各種税金も、クレジットカードでの支払いが可能です。
クレジットカードで税金を支払うことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、クレジットカードで税金を支払うメリットや
クレジットカードで税金を支払う場合の注意点についてまとめてご紹介していきます。
クレジットカードで支払える税金の種類は?
まずは、クレジットカードで支払うことができる税金の種類について紹介します。
クレジットカードで支払うことができる国税
国税のうち、クレジットカードで支払うことができるのは、納付書で手続きが可能な下記の税金に限られます。
※加算税・延滞税についても、クレジットカードで納付可能です。
【クレジットカード支払いが可能な国税一覧】
- 申告所得税及復興特別所得税
- 消費税
- 地方消費税
- 法人税(連結納税含む)
- 地方法人税(連結納税含む)
- 相続税
- 贈与税
- 源泉所得税および復興特別所得税
- 源泉所得税
- 申告所得税
- 復興特別法人税(連結納税を含む)
- 消費税
- 酒税
- たばこ税
- たばこ税およびたばこ特別税
- 石油税
- 石油石炭税
- 電源開発促進税
- 揮発油税および地方道路税
- 揮発油税および地方揮発油税
- 石油ガス税
- 航空機燃料税
- 登録免許税(告知分のみ)
- 自動車重量税(告知分のみ)
- 印紙税
クレジットカードで支払うことができる地方税
クレジットカードでの納付に対応している地方税は、自治体によって異なります。
例として、東京都でクレジットカードで納付できる税目についてご紹介しておきましょう。
【クレジットカードで納付できる地方税一覧(東京都の場合)】
- 自動車税種別割
- 固定資産税・都市計画税(23区内のみ)
- 固定資産税(償却資産)(23区内のみ)
- 不動産取得税
- 個人事業税
- 鉱区税
- 法人都民税
- 法人事業税
- 特別法人事業税
- 事業所税
- 宿泊税
- 軽油引取税
- ゴルフ場利用税
- 都たばこ税
- 自動車環境性能割
- 地方法人特別税
クレジットカードで税金を支払うメリット
国税や地方税をクレジットカードで支払うことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
メリットその1:ポイントが貯まる
税金をクレジットカードで支払うと、クレジットカードのポイントが貯まります。
還元率1%のクレジットカードなら、1万円の税金を納めると
- 10,000円×0.01=100
100円分のポイントが貯まる計算です。
税金の納税額は数十万円以上の金額になることも珍しくありません。
納める税金の額が多ければ多いほど、クレジットカードで支払った方がお得になります。
メリットその2:分割払いができる
クレジットカードには、一回払いだけでなく2回~24回の分割払いやリボ払いといった支払い方法があります。
カードによっては、一回払いを後から分割払いやリボ払いに変更することができる場合もあります。
一括払いが原則となっている税金であっても、
クレジットカードの支払い方法を変更することで分割払いで納めることも可能になるのです。
2回払いまでは分割手数料無料としているカードも多いので、上手に活用しましょう。
メリットその3:支払い管理が楽になる
クレジットカードで税金を支払うことで、履歴を簡単に確認できるようになります。
「何の税目に、いくら、いつ支払ったのか」をWEB上の利用明細(もしくは紙面の明細)で確認することができるので、
税金の支払い管理や家計管理が楽になるでしょう。
メリットその4:多額の現金を持ち歩くリスクを回避できる
税金を現金で納付するためには、銀行やATMでお金を引き出してから納付場所まで持ち歩く必要があります。
万が一盗難被害などにあっても、税金の支払いを猶予してもらうことはできません。
クレジットカードで支払うことで、現金を持ち歩くリスクを回避することが可能です。
メリットその5:夜間や休日でも納税できる
クレジットカードを納付できる窓口の受付時間は限られています。
税務署や銀行の窓口が開いている時間に足を運ぶのは難しい、という方も多いでしょう。
クレジットカードで税金を支払う場合には、手続きの場所も時間も選びません。
24時間いつでも納税が可能なので、平日はお仕事で忙しいという方でも安心です。
クレジットカードで税金を支払う際の注意点
続いては、クレジットカードで税金を支払う際の注意点について紹介します。
注意点その1:決済手数料がかかる
税金をクレジットカードで支払う場合には、所定の決済手数料がかかります。
手数料の金額は納税する税金や利用する支払いサイトによって異なるので、必ず事前に確認しておきましょう。
例えば、国税を「国税クレジットお支払いサイト」でクレジット決済する場合には、
納税額に応じて以下の手数料がかかります。
納付税額 | 決済手数料(税抜) |
1円~10,000円 | 76円 |
10,001円~20,000円 | 152円 |
20,001円~30,000円 | 228円 |
30,001円~40,000円 | 304円 |
40,001円~50,000円 | 380円 |
※以降、10,000円を超えるごと | 76円ずつ加算 |
注意点その2:支払える税金の種類は自治体によって異なる
地方税に関しては、クレジットカードで支払うことができる税目が自治体によって異なります。
クレジットカード決済に対応している税目は年々増加していますが、
すべての自治体で納付システムの整備が進んでいるわけではありません。
お住まいの自治体が地方税のクレジットカード納付に対応しているかどうか、一度調べてみることをおすすめします。
注意点その3:領収書が発行されない
税金の領収書は、窓口で現金納付した場合にしか発行されません。
クレジットカードで税金を支払った場合には、利用明細書で支払いの確認を行いましょう。
自動車の車検などで証明書が必要な場合には、「納税証明書」の発行が可能となっています。
各都道府県の税事務所窓口から、納税証明書の発行申請を行いましょう。
ただし、納税証明書の発行には日数がかかりますから、
車検の期日に間に合わせたい場合などは、時間に余裕をもって納税・証明書の発行申請を行うことが必要です。
税金の支払いには、高還元率カードがおすすめ!
税金をクレジットカード決済すると、所定の手数料がかかってしまいます。
国税の場合、10,000円ごとに76円(税込84円)の手数料がかかりますから、
ポイント還元率0.85%以上のクレジットカードを使用しなければ、損をしてしまう計算になります。
そのため、税金をクレジットカードで支払うなら、還元率1%以上の高還元率クレジットカードがおすすめです。
もちろん、クレジットカードで税金を支払うことのメリットはポイントが貯まることだけではないので、
「管理が楽になるから、多少の手数料がかかってもかまわない」という方であれば、
還元率0.5%のクレジットカードで納税しても問題はないでしょう。
税金の支払いにおすすめしたい高還元率カードその1:楽天カード
高還元率カードといえば、テレビCMでもお馴染みの楽天カードです。
楽天カードの魅力
- 年会費無料
- 入会特典5,000ポイント~8,000ポイント
- ポイント還元率1%
- 楽天市場ではポイント還元率3%~最大16%
- 楽天Edyが使える・チャージでポイントが貯まる
- 楽天市場で2万円以上決済すれば、街での利用分もポイント2倍(毎月開催キャンぺーン)
- 楽天スーパーポイント加盟店でポイント二重取りが可能
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- ハワイのラウンジサービス
楽天カードは「1番ポイントが貯まりやすいカード」と言っても過言ではありません。
ポイント還元率は1%で、楽天市場では常時3%以上、SPU!活用で最大16%です。
楽天市場で月間2万円以上買い物をすると、街での利用分もポイント還元率が2%になるので、毎月忘れずにエントリーしましょう
※毎月キャンペーンエントリーが必要
【楽天カードのポイント情報詳細】
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
優待店 | 楽天市場、マクドナルド、ツルハドラッグ、大丸百貨店など |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 ※期間限定ポイントもあり |
ポイント価値 | 1ポイント=1円、 |
ポイント使い方 | 楽天ポイント加盟店で使用、楽天市場で使用
楽天ペイで使用、カード支払い額に充当など |
ポイント交換先 | 楽天Edy、ANAマイル |
楽天証券の口座をお持ちの方なら、楽天ポイントで投資信託や国内株式が購入できます。
わたし(@himeoka0104)は、貯めた楽天ポイントはすべて投資信託の購入に充てています。
【カード公式サイトは以下バナーから】
【楽天カードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
税金の支払いにおすすめしたい高還元率カードその2:リクルートカード
リクルートが発行する、高還元率1.2%のクレジットカードです。
還元率で選ぶなら、1番おすすめしたいカードとなっています。
リクルートカードの魅力
- 年会費無料
- ポイント還元率1.2%
- ポンパレモール、じゃらん、ホットペッパービューティーではさらにお得
- 入会特典で最大6,000円分のポイントがもらえる
- カードブランドが選べる(VISA/Mastercard/JCB)
- ETCカードも年会費無料(ただし、カードブランドによっては発行手数料がかかる)
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険・最高1,000万円の国内旅行保険 利用付帯
- 年間200万円のショッピング保険 付帯
- 電子マネー(モバイルSuica/楽天Edy)へのチャージでもポイントが貯まる
毎月の利用金額合計の1.2%分のリクルートポイントが貯まります。
さらに、ポンパレモールやじゃらん、ホットペッパービューティーといったリクルートサービスを利用することで、
還元率は最大4.2%までアップします。
また、月間30,000円までの上限があるものの、モバイルSuicaや楽天Edyへのチャージでもポイントが貯まります。
新規入会で最大6,000円分のポイントももらえるので、入会して損はしない1枚です。
【リクルートカードのポイント情報詳細】
貯まるポイント | リクルートポイント |
優待店 | ポンパレモール、じゃらんnet、ホットペッパービューティーなど |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年間(12か月目の末日まで) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円 |
ポイント使い方 | リクルートの各種サービスで利用可能 |
ポイント交換先 | Pontaポイント |
【カード公式サイトは以下バナーから】
税金の支払いにおすすめしたい高還元率カードその3:JCB CARD W
高還元率なだけでなく、セキュリティ対策も充実したカードを選びたいという方には、JCB CARD Wをおすすめします。
JCBでは、
- 本人認証サービス「J/Secure™」
- 24時間365日体制の不正検知システム
- ICチップ内蔵型カード
といったセキュリティ対策で、不正利用の防止に努めています。
万が一不正利用されてしまった場合でも、「JCBでe安心」制度で請求を取り消すことが可能です。
JCB CARD Wの魅力
- 年会費無料
- ポイント還元率は常時2倍(1%)
- Amazon、セブンイレブン、スターバックスなどの優待店ではさらにお得
- 入会特典が充実(時期によって異なる
- ETCカードも年会費無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- 40歳以降も更新可能
年齢限定で入会できるカードで、
ポイント還元率は常時1%となっています。
スターバックスカードへのオンライン入金でポイント還元率は5.5%、
Amazonでのポイント還元率は2%と優待店も充実しています。
さらに、OkiDokiランド(ポイントサイト)経由でネットショッピングでも
ポイント還元率がアップします。
39歳以下なら、発行して損はない1枚です。
さらに今なら、以下の6つのキャンペーンを同時開催中です。
- Amazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼント
- Amazon.co.jpで利用すると30%キャッシュバック
- 入会後3ヶ月ポイント4倍(還元率2%)
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- スマリボ登録&利用でポイント10倍(還元率5%)
【JCB CARD Wのポイント情報詳細】
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
優待店 | Amazon、セブンイレブン、スターバックス、昭和シェル石油など |
ポイント有効期限 | 獲得月から2年間(24か月) |
ポイント価値 | 1ポイント=5円 ※交換先による |
ポイント使い方 | JCBプレモカードにチャージ、東京ディズニーリゾートチケットに交換など |
ポイント交換先 | nanacoポイント、dポイント、楽天Edy、ANAマイル、JALマイルなど多数 |
OkiDokiポイントは、1ポイントの価値が交換先により異なります。
有効期限が限られているというデメリットがありますが、交換先が充実しているのは大きなメリットです。
ANAマイル、JALマイル、SKYコイン、スカイマイルにも交換可能です。
【カード公式サイト:JCB CARD W】
【入会キャンペーンの詳細は以下バナーから】
【JCB CARD Wについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【まとめ】税金のクレジットカード支払いはメリット多数!手数料には注意して
今回は、税金をクレジットカードで支払うメリットや注意点、
税金の支払いにおすすめしたい高還元率クレジットカードについてまとめて紹介してきました。
国税や地方税をクレジットカードで支払うことで、ポイントが貯められたり、支払い管理が楽になったりと
たくさんのメリットがあります。
一方で、決済手数料や、分割払いをする場合の手数料の金額については注意が必要です。
税金をクレジットカードで納付するなら、
支払う手数料の金額以上にポイントが貯められる高還元率クレジットカードの活用を検討しましょう。