18歳以上の方なら、学生でもクレジットカードの発行は可能です。
アルバイト収入が無くても審査に通るカードも少なくありません。
クレジットカードを持っていれば、スマートに会計を済ませられるだけでなく、ポイントが貯められたり、
ネットショッピングがお得になったりとメリットがたくさんあります。
今回は、学生におすすめのクレジットカードの情報をまとめてご紹介します。
【学生向けクレジットカード】選び方のポイント
学生の方がクレジットカードを発行する際には、以下の点に注目しましょう。
- ポイント還元率
- 審査基準
- 割引・優待サービスの有無
クレジットカードを発行する1番のメリットは、ポイントが貯まることではないでしょうか。
ポイント還元率が高いクレジットカードなら、ポイントが貯まりやすいのでおすすめです。
また、クレジットカードの発行にあたっては
必ず審査があります。
学生の方は、アルバイトをしていなければ収入0円です。
また、学生のアルバイトは「安定した収入」とは満たされないため、
審査基準が厳しいクレジットカードは発行できません。
ゴールドカードやプラチナカードなど、
審査基準に収入についての記載があるクレジットカードの申し込みは、避けるのが無難です。
また、クレジットカードの中には、カラオケ店やレンタカーで割引サービスがあるものがあります。
ポイント還元率よりも、割引サービスを重視してクレジットカードを選ぶのもアリでしょう。
【学生におすすめのクレジットカード】その1:三井住友カード デビュープラス
三井住友カードが発行しているので、安心して利用できるクレジットカードです。
18歳~25歳までが申し込める三井住友カード デビュープラスは、
ポイント還元率が常時1%となります。
学生でも発行できる、若い世代におすすめの1枚です。
三井住友カード デビュープラスの魅力
- 初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料(税別1,250円)
- ポイント還元率は常時1%
- マクドナルド、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで常時3%還元(通常ポイント+2%)
- ETCカードも初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料
- VISAタッチ決済が使える
- 満26歳以上でプライムゴールドカードに切り替え可能
マクドナルドやコンビニで常時3%還元はかなりお得です。
さらに、ポイントUPモールを経由すれば、ネットショッピングでのポイント還元率もアップします。。
今なら入会特典として、利用金額の20%分のキャッシュバックを受けることもできますよ。
【三井住友カード デビュープラスのポイント情報詳細】
貯まるポイント | ワールドプレゼントポイント |
優待店 | マクドナルド、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン |
ポイント有効期限 | 獲得月から2年間 |
ポイント価値 | 1ポイント=5円 ※交換先により異なる |
ポイント使い方 | 三井住友プリペイドカードにチャージ、現金キャッシュバックなど |
ポイント交換先 | 楽天スーパーポイント、dポイント、Tポイント、ANAマイルなど |
有効期限は短いですが、ポイント交換先の多さが魅力です。
上記以外にもAmazonギフト券やnanacoポイントにも交換ができます。
【カード公式サイトは以下バナーから】
【三井住友カード デビュープラスについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【学生におすすめのクレジットカード】その2:JCB CARD W
JCBが発行する、39歳以下の方限定・WEB入会限定のクレジットカードです。
JCB CARD Wの魅力
- 年会費無料
- ポイント還元率は常時2倍(1%)
- Amazon、セブンイレブン、スターバックスなどの優待店ではさらにお得
- 入会特典が充実(時期によって異なる
- ETCカードも年会費無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- 40歳以降も更新可能
年齢限定で入会できるカードで、
ポイント還元率は常時1%となっています。
スターバックスカードへのオンライン入金でポイント還元率は5.5%、
Amazonでのポイント還元率は2%と優待店も充実しています。
海外旅行保険も付帯されているので、旅行好きな学生の方にもおすすめですよ。
さらに、OkiDokiランド(ポイントサイト)経由でネットショッピングでも
ポイント還元率がアップします。
39歳以下なら、発行して損はない1枚です。
さらに今なら、以下の6つのキャンペーンを同時開催中です。
- Amazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼント
- Amazon.co.jpで利用すると30%キャッシュバック
- 入会後3ヶ月ポイント4倍(還元率2%)
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- スマリボ登録&利用でポイント10倍(還元率5%)
【JCB CARD Wのポイント情報詳細】
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
優待店 | Amazon、セブンイレブン、スターバックス、昭和シェル石油など |
ポイント有効期限 | 獲得月から2年間(24か月) |
ポイント価値 | 1ポイント=5円 ※交換先による |
ポイント使い方 | JCBプレモカードにチャージ、東京ディズニーリゾートチケットに交換など |
ポイント交換先 | nanacoポイント、dポイント、楽天Edy、ANAマイル、JALマイルなど多数 |
OkiDokiポイントは、1ポイントの価値が交換先により異なります。
有効期限が限られているというデメリットがありますが、交換先が充実しているのは大きなメリットです。
ANAマイル、JALマイル、SKYコイン、スカイマイルにも交換可能です。
【カード公式サイト:JCB CARD W】
【入会キャンペーンの詳細は以下バナーから】
【JCB CARD Wについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【学生におすすめのクレジットカード】その3:楽天カード
わたし(@himeoka0104)はメイン決済カードとして楽天カードを利用しています。
その魅力はなんといってもポイントの貯まりやすさですが、それだけではありません。
楽天カードの魅力
- 年会費無料
- 入会特典5,000ポイント~8,000ポイント
- ポイント還元率1%
- 楽天市場ではポイント還元率3%~最大16%
- 楽天Edyが使える・チャージでポイントが貯まる
- 楽天市場で2万円以上決済すれば、街での利用分もポイント2倍(毎月開催キャンぺーン)
- 楽天スーパーポイント加盟店でポイント二重取りが可能
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- ハワイのラウンジサービス
楽天カードは「1番ポイントが貯まりやすいカード」と言っても過言ではありません。
ポイント還元率は1%で、楽天市場では常時3%以上、SPU!活用で最大16%です。
楽天市場で月間2万円以上買い物をすると、街での利用分もポイント還元率が2%になるので、毎月忘れずにエントリーしましょう
※毎月キャンペーンエントリーが必要
【楽天カードのポイント情報詳細】
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
優待店 | 楽天市場、マクドナルド、ツルハドラッグ、大丸百貨店など |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 ※期間限定ポイントもあり |
ポイント価値 | 1ポイント=1円、 |
ポイント使い方 | 楽天ポイント加盟店で使用、楽天市場で使用
楽天ペイで使用、カード支払い額に充当など |
ポイント交換先 | 楽天Edy、ANAマイル |
【カード公式サイトは以下バナーから】
【楽天カードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【学生におすすめのクレジットカード】その4:エポスカード
優待・割引が受けられるカードを探している方には、エポスカードがおすすめです。
- 年会費無料
- ETCカードも年会費無料
- 全国10,000以上のお店・施設で優待・割引が受けられる
- 海外旅行保険が自動付帯
- マルイ・モディで年4回10%オフセール(マルコとマルオの7日間)がある
- インビテーションで年会費無料でゴールドカード発行が可能
マルイで買い物する機会がある方なら、年4回の10%オフセールはかなりお得です。
また、全国1万店舗以上のお店で受けられる優待・割引がかなり充実しています。
【エポスカードで優待があるお店・施設(一部抜粋)】
- カラオケ館
- ビックエコー
- シダックス
- ジャンカラ
- ニッポンレンタカー
- イオンシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- モンテローザグループ(白木屋など)
- よみうりランド
- 新江ノ島水族館
上記でもほんの一部です。
お住まいの地域の優待店舗・施設は、エポスカードの優待サイト
エポトクプラザで調べることができますよ。
年会費無料で、ネット入会で2,000円分のポイントももらえるので、
優待目当てでの入会もおすすめです。
また、エポスカードは
たまるマーケットというポイントサイトを経由して
ネットショッピングもお得になります。
【エポスカードのポイント情報詳細】
貯まるポイント | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
優待店 | マルイ、モディ、ノジマなど |
ポイント有効期限 | ポイント加算日から2年間 |
ポイント価値 | 1ポイント=1円 |
ポイント使い方 | インターネットショッピング利用分から割引、エポスVisaプリペイドカードにチャージ、マルイ店舗での決済など |
ポイント交換先 | VJAギフトカード、Amazonギフト券、dポイント、ANAマイル、JALマイルなど |
貯まったポイントは、インターネットショッピング利用分の割引に利用できるのも便利です。
d払いなどのスマホ決済に紐づければ、街での利用分をポイント値引きすることもできます。
【エポスカードの入会は以下から】
【エポスカードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
補足:社会人になれば、エポスゴールドカードに切り替えできるかも!
エポスカードの大きなメリットを感じるようになるのは、
エポスゴールドカードに切り替え後になるかもしれません。
エポスゴールドカードは、インビテーションを受けると
年会費永年無料で発行できます。
(詳しい条件・体験談は以下で)
エポスゴールドカードには、2つのお得なポイントサービスがあります。
- 選べるポイントアップショップ
- 年間決済額に応じたボーナスポイント
選べるポイントアップショップとは、自分の好きなショップのポイント還元率を1.5%にアップできる
サービスです(最大3つまで登録可能)。
例えば、以下のようなショップ(公共料金など)を登録することができます。
- マルイ
- イオン
- イトーヨーカドー
- 西友
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ツルハドラッグ
- ウエルシア
- エディオン
- ビックカメラ
- アカチャンホンポ
- 東急ハンズ
- NHK放送受信料
- 東京電力
- 関西電力
- 東京ガス
- 大阪ガス
- 国民年金
- ETC通行料金
- 昭和シェル石油
- コスモ石油
- エネオス
これでもほんの一部です。
よく利用するお店でいつでも1.5%還元を受けられるのは本当にお得です。
さらにエポスゴールドカードなら、年間決済額に応じて以下のボーナスポイントも付与されます。
【エポスゴールド ボーナスポイント】
年間決済額:50万円以上 | 2,500ポイント |
年間決済額:100万円以上 | 10,000ポイント |
通常決済分ポイントと合わせると、
年間決済額が50万円ぴったりなら、実質還元率1%
年間決済額が100万円ぴったりなら、実質還元率1.5%となります。
さらにゴールドカードで貯めたポイントは有効期限がありません。
もちろん、空港ラウンジサービスや旅行傷害保険など
ゴールドカードならではの付帯サービスも魅力です。
【学生におすすめのクレジットカード】その5:リクルートカード
リクルートが発行する、高還元率1.2%のクレジットカードです。
リクルートカードの魅力
- 年会費無料
- ポイント還元率1.2%
- ポンパレモール、じゃらん、ホットペッパービューティーではさらにお得
- 入会特典で最大6,000円分のポイントがもらえる
- カードブランドが選べる(VISA/Mastercard/JCB)
- ETCカードも年会費無料(ただし、カードブランドによっては発行手数料がかかる)
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険・最高1,000万円の国内旅行保険 利用付帯
- 年間200万円のショッピング保険 付帯
- 電子マネー(モバイルSuica/楽天Edy)へのチャージでもポイントが貯まる
毎月の利用金額合計の1.2%分のリクルートポイントが貯まります。
さらに、ポンパレモールやじゃらん、ホットペッパービューティーといったリクルートサービスの利用時には、
還元率最大4.2%です。
国内・海外旅行保険も付帯されているので、旅行好きの学生の方にもおすすめです。
また、月間30,000円までの上限があるものの、モバイルSuicaや楽天Edyへのチャージでもポイントが貯まります。
新規入会で最大6,000円分のポイントももらえるので、入会して損はしない1枚です。
【リクルートカードのポイント情報詳細】
貯まるポイント | リクルートポイント |
優待店 | ポンパレモール、じゃらんnet、ホットペッパービューティーなど |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年間(12か月目の末日まで) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円 |
ポイント使い方 | リクルートの各種サービスで利用可能 |
ポイント交換先 | Pontaポイント |
【カード公式サイトは以下バナーから】
【まとめ】学生でもクレジットカードの発行は可能!ぴったりの1枚を選ぼう!
今回は、学生におすすめのクレジットカードの情報をまとめてご紹介しました。
高還元率が魅力のカードや、優待・割引が充実したカード、
旅行保険が付帯しているカードなど、さまざまなクレジットカードがあります。
目的に合わせて、自分にぴったりの1枚を選びましょう。