クレジットカードを発行する際に気になるのが、入会特典の有無です。
入会特典は時期によって異なることもあるため、注意が必要となります。
クレジットカードの入会特典だけで、1万円以上得になることも珍しくありません。
今回は、現在入会キャンペーンを実施しているクレジットカードと
その特典内容をご紹介していきます。
【クレジットカード】入会特典目当てで発行してもいいの?
クレジットカードの発行会社は、入会特典を付けて
顧客獲得を行っています。
当然、入会特典でクレジットカード発行を申し込む方も少なくないので、それ自体は問題ありません。
ただし、入会特典を受け取ってすぐにクレジットカードを解約するのはやめましょう。
クレジットカード会社も、あなたのクレジットカードを発行するために
それなりのコストをかけています。
せっかくなら、せめて半年以上は発行したクレジットカードを使ってみるようにしましょう。
もちろん、使ってみて自分に合わないと感じたら、解約するのは自由です。
【入会特典おすすめクレジットカード】その1:楽天カード
楽天市場で常時3%還元、CMでもお馴染みの人気クレジットカードです。
新規入会&利用で5,000ポイント(楽天スーパーポイント)プレゼント
キャンペーン期間:常時開催
※新規入会分:2,000ポイント、
カード申し込みの翌々月末までに1円以上のカード利用:3,000ポイント
楽天カードの魅力
- 年会費無料
- 入会特典5,000ポイント~8,000ポイント
- ポイント還元率1%
- 楽天市場ではポイント還元率3%~最大16%
- 楽天Edyが使える・チャージでポイントが貯まる
- 楽天ペイでポイント還元率5%
- 楽天スーパーポイント加盟店でポイント二重取りが可能
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- ハワイのラウンジサービス
楽天カードは「1番ポイントが貯まりやすいカード」と言っても過言ではありません。
ポイント還元率は1%で、楽天市場では常時3%以上、SPU!活用で最大16%です。
また、楽天市場で月間2万円以上買い物をすると、街での利用分もポイント還元率が2%になります。
※毎月キャンペーンエントリーが必要
ドラッグストアやコンビニで使えるスマホ決済、楽天ペイとの併用で
ポイント還元率6%なのでかなりお得です。
楽天ペイでは、キャッシュレス還元事業に合わせて5%還元キャンペーンが開催されています。今回は、楽天ペイのキャンペーンの内…
【カード公式サイト:楽天カード】
【楽天カードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
楽天カードは、年会費無料で発行できる人気のクレジットカードです。そんな楽天カードにはどんなメリット・デメリットがあるので…
【入会特典おすすめクレジットカード】その2:JCB CARD W
JCBが発行する、39歳以下・WEB入会限定のクレジットカードです。
①新規入会から3か月間ポイント10倍(+8倍)
キャンペーン期間:2019年12月31日カード発行分まで
②スマホ決済(ApplePay、GooglePay)利用で20%キャッシュバック
キャンペーン期間:2019年12月15日まで
③対象のJCBオリジナルシリーズパートナー(※1)利用でポイント10倍(+8倍)
キャンペーン期間:2019年12月31日まで
④新規入会者はスマリボ登録&利用で、3か月間ポイント10倍(+8倍)
キャンペーン期間:2019年12月31日カード発行分まで
⑤新規入会者は最大14,000円分プレゼント(※2)
キャンペーン期間:2020年3月31日カード発行分まで
※1…セブンイレブン・髙島屋・出光昭和シェル石油など
※2…⑤のキャンペーンの適用条件は、公式サイトでご確認ください(追記予定)。
JCB CARD Wの魅力
- 年会費無料
- ポイント還元率は常時2倍(1%)
- Amazon、セブンイレブン、スターバックスなどの優待店ではさらにお得
- 入会特典でポイント最大30倍
- ApplePay、GooglePayで20%還元
- ETCカードも年会費無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯
- 40歳以降も更新可能
年齢限定で入会できるカードで、
ポイント還元率は常時1%となっています。
スターバックスカードへのオンライン入金でポイント還元率は5.5%、
Amazonでのポイント還元率は2%と優待店も充実しています。
さらに、OkiDokiランド(ポイントサイト)経由でネットショッピングでも
ポイント還元率がアップします。
ポイントが貯まりやすい高還元率カードなので、
39歳以下なら、発行して損はない1枚です。
【20%キャッシュバックキャンペーンはJCBカード全体のキャンペーンです】
【カード公式サイト:JCB CARD W】
【JCB CARD Wについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
JCB CARD Wは年会費無料で発行できる人気のクレジットカードです。今回はJCB CARD Wのポイント還元率やメリ…
補足:セブンイレブンやビックカメラでポイント10倍キャンペーン
JCB発行のオリジナルシリーズのカード(JCB CARD W)は、
JCB ORIGINAL SERIESパートナーのうちの対象店舗でポイント10倍※になるキャンペーンを実施中です。
※JCB CARD Wなら11倍
ポイント10倍にするためには、キャンペーンへの参加登録が必要になります。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。
【入会特典おすすめクレジットカード】その3:三井住友VISAカード
三井住友カード発行の各種クレジットカードでは、以下の入会キャンペーンを行っています。
新規入会&Vpassアプリログインで利用金額の20%(最大8,000円)キャッシュバック
期間:終了日未定
期間限定(2019年9月2日~12月27日)で、上限金額が+4,000円で最大12,000円に!
上記キャンペーンの対象となるのは、以下の13種類のカードです。
対象カード一覧
- 三井住友VISA
デビュープラスカード
三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA
- 三井住友VISAクラシックカード(学生)/クラシックカードA(学生)
三井住友VISAアミティエカード
三井住友VISAアミティエカード(学生)
- エブリプラス
- 三井住友VISAエグゼクティブカード
三井住友VISAプライムゴールドカード
- 三井住友VISAゴールドカード
- 三井住友VISA SMBC CARD クラシック
- 三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド
- 三井住友VISA SMBC CARD ゴールド
- 三井住友VISAプラチナカード
【入会キャンペーンの詳細は以下の記事でも】
三井住友カードが20%キャッシュバックキャンペーンを開催中です。今回は、20%キャッシュバック対象の三井住友カードや、キ…
発行するなら、以下のカードがおすすめです。
- 18歳~25歳の方: 三井住友VISAデビュープラスカード
- 旅行が好きな女性の方:三井住友VISAアミティエカード
- ベーシックなカードが1枚欲しい方:三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA
三井住友VISAデビュープラスカードの魅力
- 初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料(税別1,250円)
- ポイント還元率は常時1%
- マクドナルド、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで常時3%
- ETCカードも初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料
- VISAタッチ決済が使える
- 26歳以上でプライムゴールドカードに切り替え可能
18歳~25歳の方だけが発行できる、若者限定のカードです。
ポイント還元率は常時1%以上で、マクドナルドやコンビニでは3%還元となるので、
ポイントが貯まりやすい高還元率カードを探している方におすすめです。
【カード公式サイト:三井住友VISAデビュープラスカード】
【三井住友VISAデビュープラスカードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
三井住友デビュープラスは25歳まで発行できる人気のクレジットカードです。今回は三井住友デビュープラスのポイント還元率やメ…
三井住友VISAアミティエカードの魅力
- 初年度 年会費無料※2年目以降も割引あり(税別1,250円)
- 携帯料金支払いでポイント2倍
- マクドナルド、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで常時2.5%
- ETCカードも初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料
- VISAタッチ決済が使える
- 国内・海外旅行傷害保険 付帯
三井住友VISAアミティエカードは、初年度の年会費は無料となっています。
三井住友VISAデビュープラスカードと比較してポイント還元率は低いですが、
携帯料金支払いや、マクドナルド・コンビニではポイント還元率がアップします。
三井住友VISAアミティエカードの1番の魅力は、
国内・海外傷害保険が付帯されていることです。※デビュープラスカードは付帯なし
海外旅行傷害保険は最高2,500万円、
国内旅行傷害保険は最高2,000万円の補償額となっています
【カード公式サイト:三井住友VISAアミティエカード】
三井住友VISAクラシックカードの魅力
- 初年度 年会費無料※2年目以降も割引あり(税別1,250円)
- マクドナルド、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで常時2.5%
- ETCカードも初年度 年会費無料※2年目以降も年1回利用で無料
- VISAタッチ決済が使える
- 海外旅行傷害保険 付帯
ベーシックな1枚で、使いやすいカードです。
マクドナルドやコンビニではポイント還元率2.5%となっています。
初年度年会費無料なので、入会しても損はありません。
【カード公式サイト:三井住友VISAクラシックカード】
【入会特典おすすめクレジットカード】その4:イオンカード
イオンカードは、
イオン系スーパーを利用する機会がある方なら必須のクレジットカードと言えるでしょう。
新規入会で対象期間内のときめきポイント最大10%還元
期間:2019年12月2日まで
通常ポイント還元率0.5%のイオンカードですが、新規入会限定で最大10%還元のチャンスです。
【キャンペーン概要】
対象入会期間:2019年10月1日 ~ 2019年12月2日
対象利用期間:2020年1月10日(金)まで
特典:1万円ごとに1,000ポイントのときめきポイント還元
【還元ポイント数】
①クレジット払いを合計1万円(税込)以上ご利用で、1,000ポイント還元(1,000円相当分)
②クレジット払いを合計3万円(税込)以上ご利用で、3,000ポイント還元(3,000円相当分)
③クレジット払いを合計5万円(税込)以上ご利用で、5,000ポイント還元(5,000円相当分)
④クレジット払いを合計10万円(税込)以上ご利用で、10,000ポイント還元(10,000円相当分)


- イオングループ各店でときめきポイント還元率1%
- WAONチャージでポイントが貯まる
- イオングループ各店で毎月20日、30日に5%オフ
- イオンシネマがお得に(ミニオンズなら1,000円)
- カラオケ店、レジャー施設などで優待がある
【イオンカードの発行はこちらから】
【イオンカードについてさらに詳しく知りたい方は以下から】
【クレジットカード】入会特典目当てでの発行に注意点はある?
今回は、入会特典キャンペーン中のクレジットカードを4枚ご紹介してきました。
最後に、入会特典目当てでクレジットカードを発行する際の注意点をまとめてご紹介します。
注意点その1:同時に複数枚のカードに申し込まない
クレジットカードの発行を申し込むと、個人信用情報機関に登録され、
加入しているクレジットカード会社同士で共有されています。
同時に複数枚のカードを申し込んだり、1か月以内などの短期間の間に複数枚のカードを申し込むと
「この人はお金に困っているのかな?」とブラックリストに載る可能性があります。
入会特典が欲しいからといって、同時に複数枚のクレジットカードの入会を申し込むのはおすすめしません。
注意点その2:解約する際はポイントの失効に注意!
入会特典目当てで発行したクレジットカードの即解約は避けるべきですが、
半年以上経てば、解約しても問題ないでしょう。
ただし、クレジットカードを解約してしまうとポイントも失効してしまいます。
せっかく入会特典でポイントをもらっても、クレジットカードを解約してしまうと
ポイントも使えなくなるので注意が必要です。
注意点その3:再入会は特典対象外
過去に該当クレジットカードを発行したことがある方や、
現在お持ちの方は入会特典の対象外となります。
「入会特典が欲しいから、1度解約して再入会しよう」という方が出てくるのを防ぐために、
カード会社もしっかり対策しています。
たとえ前回のクレジットカードの解約から時間が経っていたとしても、
カード会社にはしっかり履歴が残っています。
残念ですが、過去に発行歴があるクレジットカードの入会特典はあきらめましょう。
【まとめ】クレジットカードは入会特典目当てでの入会も!
今回は、現在入会特典キャンペーン中のクレジットカード4枚をご紹介しました。
主な内容は以下の通りです。
- 楽天カード:5,000円相当のポイント
- JCB CARD W
:3か月間ポイント10倍、JCBオリジナルシリーズでポイント10倍など、スマホ決済で20%キャッシュバック
三井住友VISAカード:新規入会&アプリログインで20%キャッシュバック
- イオンカード:最大10%ときめきポイント還元