MENU
  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • スマホ決済
  • その他節約
  • 自動車保険
  • 節約
  • 格安スマホ
  • 固定費の節約
ひめおか
大手損害保険会社で
営業として働いていました。
結婚、出産を経て、
フリーライターとして活動中。

4歳の娘と0歳の息子、
節約大好き夫と暮らしています。

節約することが嫌いなので、
我慢せずにお金を貯める方法を模索してます。
節約嫌いの貯金術
  • 大手ドラッグストアでお得に買い物する方法
  • 自分にピッタリのクレジットカードを探そう!

「AMP」の検索結果

  • 【生命保険】専業主婦にも死亡保障は必要?ケース別に考えてみた!

    2019 5/09
    生命保険
    生命保険は、もしものことがあったとき、残された家族の生活を保障するための保険です。 一家の大黒柱ならば、死亡保険金の額も高額に設定しておくと安心でしょう。   しかし、専業主婦の場合はどうでしょうか。 今回は、専業主婦に生命保険(死亡保障)が必要かどうかを考えていきます。   【生命保険】専業主婦にも死亡保障は必要?死亡整理資金とは?   生命保険が必要な理由の1つが、お葬式代などの死亡整理資金が必要になるからです。 死亡整理資金には、以下のようなものが挙げられます。 お...
  • 【自動車保険】解約して乗り換えたい!保険料を安くするための3ステップとは?

    2019 5/08
    自動車保険
    自動車保険は、解約して乗り換えることで保険料が安くなる場合があります。 今回は、解約して乗り換えるタイミングや、解約して保険料を安くするための手順をご紹介していきます。   自動車保険の保険料が高くて悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。   【自動車保険の保険料を節約したい方は以下の記事もご覧ください】   【自動車保険】解約して保険料が安くなるのはどんな人?   まずは、自動車保険を解約して乗り換えると保険料が安くなる方の特徴からご紹介しましょう。 ...
  • 【自動車保険】新車は保険料が割引される?3年で高くなるの?

    2019 5/07
    自動車保険
    自動車を新しく買い替えると「自動車保険料が高くなってしまうのではないか」と不安になる方もいらっしゃるでしょう。 実は、自動車保険には、新車にのみ適用される新車割引という割引制度が存在します。   実際に新車割引はどのような場合に適用されるのでしょうか。   【自動車保険】新車割引とは?保険料はどのくらい安くなる?   まずは、新車割引について簡単にご説明します。 新車割引とは、その名の通り新車の自動車保険の保険料を割引するという制度です。   新車割引の割引率は、保...
  • 【自動車保険】ソニー損保とアクサダイレクトの割引制度を比較してみた!

    2019 5/07
    自動車保険
    ※この記事の内容は、特定の保険会社をおすすめするものではありません。   ダイレクト型の自動車保険は、どこも保険料が安いです。 しかし、ダイレクト型自動車保険の中でも、複数社で保険料を見積もってみると、大きな差が出る場合があります。   今回は、ダイレクト型損害保険会社の中でも人気の高い2社、ソニー損保とアクサダイレクトの割引制度を比較してみました。 どちらの方が割引の種類が豊富なのでしょうか。   【自動車保険】ソニー損保とアクサダイレクト比較!どちらにもある割引は? ...
  • 【自動車保険】保険料の月払い・年払いのメリットやデメリットは?どっちがいい?

    2019 5/06
    自動車保険
    自動車保険の保険料は、年に1回、一括で支払う年払いが主流となっています。 しかし、年間保険料は10万円以上する場合も多く、「一括で払うのは難しい」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。   実は、自動車保険会社の中には、保険料を月払い(12~11回払い)で払うことが可能な会社もあります。 今回は、自動車保険の年払い・月払いのそれぞれのメリット・デメリットや、保険料の月払いが可能な保険会社についてご紹介していきます。   【自動車保険】保険料を年払いで支払うメリット・...
  • 【自動車保険】年間走行距離が少ないと保険料が安くなる?申告でウソはダメ?

    2019 5/06
    自動車保険
    自動車保険によっては、年間の走行距離が少なければ少ないほど保険料が安くなる場合があります。 ダイレクト型自動車保険は、契約の際に申告した年間走行距離によって保険料が算出される場合が多いのです。   そこで今回は、ダイレクト型損害保険の年間走行距離の区分や、実際に申告をした走行距離を超えてしまったらどうなるのか、 ウソの申告をした場合はどうなるのかをまとめてご紹介していきます。   【自動車保険の保険料を節約するためのポイントは以下の記事でもご紹介しています】   【自...
  • 【自動車保険】家族限定で保険料が安くなる?運転者の範囲を設定しよう!

    2019 5/06
    自動車保険
    自動車保険の保険料を安くするための有効な方法の1つが、 運転者の範囲条件を設定することです。 自動車保険の補償の対象となる運転者の範囲を狭く設定することで、保険料を大幅に安くできる場合があります。   しかし、運転者の範囲条件を設定してしまうと、運転できる人が限られるというデメリットがあります。 今回は、運転者の範囲条件の適用について、範囲条件設定の際の注意点などをまとめていきます。   【自動車保険の保険料を節約するポイントは以下の記事でも紹介しています】   【自動...
  • UQmobileでiPhone8を使いたい方!お得な方法をご紹介!

    2019 5/04
    格安スマホ
    現在、格安スマホUQmobileで購入できる最新型のiPhoneは、iPhone7です。 大手キャリアでは在庫がなくなっていることが多い機種なので、 「せめてiPhone8を購入したい」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。   そこで今回は、UQmobileへの乗り換えを検討している方や、既にUQmobileを利用している方が、 お得にiPhone8を使用する方法をご紹介します。   【UQmobile】iPhone8は使えるの?SIMフリー?   UQmobileでは、販売されている機種だけでなく、au・ソフトバンク・docomoなどの...
  • 【格安スマホ】auからUQmobileへの乗り換え手順・費用まとめ!

    2019 5/03
    格安スマホ
    月々のスマホ料金を節約するために、auから格安スマホUQmobileへの乗り換えを検討している方も多いでしょう。 その一方で、「乗り換えって時間がかかりそう」「手順が面倒そう」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。   実際には、auからUQmobileへの乗り換えはそこまで面倒ではありません。 最短で1日で乗り換えが完了します。   今回は、auからUQmobileへの乗り換え手順と、乗り換えにかかる費用をまとめてご紹介していきます。   【格安スマホで節約!】auからUQmobileへの乗り換え...
  • 【au】ピタットプランで月額料金を1,980円にするのが難しすぎる!

    2019 5/03
    格安スマホ
    月額のスマホ料金を節約するために、格安スマホへ乗り換える人が増えている中、 auは2017年7月から、格安スマホ並みの月額料金1,980円を謳った「auピタットプラン」を提供しています。   提供開始から時間が経った今でも、積極的にCMで「スマホが1,980円(イチキュッパ)から!」と宣伝していますよね。   しかし、実際にauをご契約中の方で、「ピタットプランにプラン変更してみたけど 毎月5,000円くらいかかっている!」なんていう方も多いのではないでしょうか。   実は、auのピタットプランで...
1...4243444546...50
ひめおか
4歳娘と1歳息子、
節約好きな夫と暮らす
節約嫌いの主婦です。

職業:Webライター

我慢せずお金を貯める方法を
発信していきます。
カテゴリー
  • 固定費の節約
  • 自動車保険
  • 節約
  • 格安スマホ
  • スマホ決済
  • 生命保険
  • クレジットカード
  • キャッシュレス
  • その他節約
  • 医療保険
  • 電子マネー
  • 保険
  • 学資保険
  • その他保険
  1. ホーム
  2. 「AMP」の検索結果
  • 筆者について
  • プライバシーポリシー

© 節約嫌いの貯金術