MENU
  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • スマホ決済
  • その他節約
  • 自動車保険
  • 節約
  • 格安スマホ
  • 固定費の節約
ひめおか
大手損害保険会社で
営業として働いていました。
結婚、出産を経て、
フリーライターとして活動中。

4歳の娘と0歳の息子、
節約大好き夫と暮らしています。

節約することが嫌いなので、
我慢せずにお金を貯める方法を模索してます。
節約嫌いの貯金術
  • 大手ドラッグストアでお得に買い物する方法
  • 自分にピッタリのクレジットカードを探そう!

「AMP」の検索結果

  • 【自動車保険】1等級ダウン事故・3等級ダウン事故の違いは?ノーカウント事故も?

    2019 1/31
    自動車保険
    自動車保険には、保険料の割引制度である「等級制度」があります。 1~20等級(※一部共済は22等級)まであり、 等級が上がるほど保険料の割引率が高くなる、つまり 保険料が安くなる仕組みです。   【等級制度について詳しくは、は、以下の記事でご紹介しています】   等級は、無事故で1年間過ごすと1等級上がる仕組みですが、事故を起こしてしまうと、3等級もしくは1等級ダウンしてしまいます。 また、保険を利用しても、等級に影響しない「ノーカウント事故」もあります。   今回は、3等級ダウン...
  • 【自動車保険】等級制度とは?保険料が安くなる?

    2019 1/30
    自動車保険
    自動車保険の保険料を割引する等級制度。 事故を起こさずに保険に加入し続けると、等級が上がり、保険料の割引率が上がっていきます。   自動車保険の保険料を安く抑えたいと思っている方は、等級制度について必ず内容を理解しておきましょう。 今回は、自動車保険に加入する上で知っておいてほしい等級制度の情報をまとめてご紹介します。   【自動車保険】等級制度ってどんな制度?   等級制度は、正しくは「ノンフリート等級別料率制度」といいます。 この「ノンフリート」とは、9台以下の自動...
  • 【自動車保険】どう選ぶ?見積もりの前に確認すべきことは?

    2019 1/25
    自動車保険
    自動車保険の更新はがきが届くと、そのまま前年の契約と同じ内容で更新しているという方が多いのではないでしょうか。 保険料を節約したいと考えているなら、更新はがきが届いた後がチャンスです。   更新はがきが届いたら、 複数社の損保会社に見積もりを依頼することをおすすめします。 各損保会社のHPから見積もりを依頼したり、代理店に出向いたりする方法がありますが、 インターネットから一括見積りを依頼できるサービスもあります。   ただし、見積もりを取る前に、いくつかチェックするべきこ...
  • 【女性向け】医療保険の選び方!特約はどうする?保険期間は?

    2019 1/22
    医療保険
    医療保険に加入したいけれど、選び方がイマイチわからない、と悩んでいる女性の方も多いのではないでしょうか。   今回は、女性が医療保険に加入する際にチェックしておきたいポイントや、 女性ならではの特約についてなど、様々な情報をまとめてご紹介していきます。 【女性向け】医療保険の選び方!その1:保険期間はどうする?   まずは、保険期間を選びましょう。 保障が一生涯続く終身型か、一定期間で保険期間が満了する定期型か選ぶ必要があります。   保険料を少しでも安く抑えたいという...
  • 医療保険への加入を検討している方へ!まず知ってほしい3つの特約!

    2019 1/19
    医療保険
    医療保険に加入する際、検討しなければならないのが、特約です。 さまざまな特約を付加することで、自分のニーズにあった補償をプラスすることができます。   今回は、初めて医療保険に加入する方、「特約なんてよくわからない」という方に、 まず知ってほしい3つの特約をご紹介していきます。   【医療保険】そもそも、医療保険の特約って何?   まずは、医療保険の特約について簡単にご説明しましょう。 特約には、大きく分けて3つの種類があります。   保障内容を充実させる特約 保険料...
  • 【車両保険】本当に必要?保険料を安くするための方法は?

    2019 1/17
    自動車保険
    「自動車保険の保険料が高いな」と悩んでいる方は、車両保険に加入している場合がほとんどなのではないでしょうか。 事故に遭った際に、車両保険に加入しておくことで、自分の車に対する補償を受けることができます。   一方で、車両保険に加入することで保険料が高くなり、負担が重くなってしまうというデメリットもあるのです。 そこで今回は、車両保険の必要性や、車両保険の保険料を抑える方法をご紹介していきます。 【自動車保険】車両保険に加入すると保険料はいくら上がるの?   まずは、車両保...
  • 医療保険の選び方がわからない!最初に決めるべきは3つだけ!

    2019 1/17
    医療保険
    医療保険とは、病気や怪我になった際の入院費や手術費用を保障してくれる保険のことです。 いざ医療保険を選ぼうという際に何に気を付けたらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。   そこで今回は、医療保険を選ぶ際のポイントを具体的にご紹介していきます。 医療保険を初めて選ぶ際には、今回ご紹介する3つのポイントを意識するようにしてみてください   初めての医療保険の選び方!ポイントその1:入院給付金日額を決める   医療保険に加入する際、まずはじめに決めるのが、...
  • 【節約】自動車保険の保険料を安くするための4つのポイント!

    2019 1/17
    自動車保険
    家計の支出を抑えるために、 「自動車保険の保険料をなるべく安くしたい!」「自動車保険の保険料が高すぎる!」 と考えている方も多いのではないでしょうか。   今回は、自動車保険の保険料を安くしたい方に、実践してほしい4つのポイントをご紹介します。 すぐに実践できるものばかりなので、自動車保険の保険料で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。     【自動車保険の保険料を安く!】1:ダイレクト型損保に切り替える   まずは、自動車保険を代理店型損保(東京海上日動な...
  • 【体験談】妊娠中に医療保険に入っておいて得した話

    2019 1/16
    医療保険
    こんにちは。 節約嫌いの貯金術、管理人のひめおかです。   わたしは平成30年に初めての出産を経験しました。 そんなわたしが実際に体験したお話を余談として載せておきます。   妊娠中の医療保険の加入を迷っておられる方、ぜひ参考にしてみてください。   【保険見直しなら保険見直しラボがおすすめです】 【体験談】妊娠中でも医療保険に加入できるの?   「妊娠中でも医療保険に加入できるのか?」と不安に思っている方も多いでしょう。 結論から言うと、妊娠中であっても、医療保険に加...
  • 自動車保険は任意なのに必要?自賠責保険との違いとは?

    2019 1/15
    自動車保険
    自動車を保有する方が加入する保険には、2種類あります。 自動車保険(任意保険)を自賠責保険(強制保険)です。   法律的には、自動車保険に加入しなくてもよいのです。 それでも、自動車を所有する人の7割以上が、自動車保険(任意保険)に加入しているというデータがあります。   なぜ自動車保険に加入している人が多いのでしょうか。 今回の記事では、自動車保険の必要性について考えていきます。 自動車保険は任意保険!自賠責保険は強制保険!   自動車保険への加入は任意となっていますが...
1...47484950
ひめおか
4歳娘と1歳息子、
節約好きな夫と暮らす
節約嫌いの主婦です。

職業:Webライター

我慢せずお金を貯める方法を
発信していきます。
カテゴリー
  • 固定費の節約
  • 自動車保険
  • 節約
  • 格安スマホ
  • スマホ決済
  • 生命保険
  • クレジットカード
  • キャッシュレス
  • その他節約
  • 医療保険
  • 電子マネー
  • 保険
  • 学資保険
  • その他保険
  1. ホーム
  2. 「AMP」の検索結果
  • 筆者について
  • プライバシーポリシー

© 節約嫌いの貯金術